全力で駆け抜ける推し馬!〜パンサラッサの魅力〜
SORA
投稿日|
こんにちは!SORAの日垣です。
今回は、私の「推し馬」について紹介したいと思います。
その名も……パンサラッサ!
パンサラッサは、「逃げ馬」と呼ばれるタイプの競走馬です。
スタート直後から一気に先頭に立ち、そのまま誰にも追いつかせないという、圧倒的なスピードと粘り強さが持ち味。特に2022年のドバイターフ(海外のビッグレース)では、世界の強豪たちを相手に、見事な逃げ切り勝ちを決めました!
日本馬が海外で活躍する姿に胸が熱くなった方も多いのではないでしょうか?
※画像はイメージです。生成AIを利用しています。
私がパンサラッサを好きな理由は、何よりもその”全力で走る姿勢”です。
ペースを落とすことなく、ただひたすら前を向いて走り続ける——
第4コーナーまで、「横にさえ並べさせない」という強い気持ち。
(そのあとの疲れちゃったというペースダウンも魅力の一つ(笑))
そんな姿を見ていると、自分も頑張ろう!と自然に元気が湧いてきます。
さらに、パンサラッサと吉田豊騎手とのコンビも最高でした。
大胆な逃げを信じて、迷いなく先頭を突っ走る――
馬と騎手が一体になった走りには、ただ速いだけでなく、深い信頼関係が感じられて、見るたびに胸が熱くなりました。
実は、私たちの会社には競馬好きが意外と多く、
「次はどの馬が勝つかな?」「あのレース見た?」と、レース後に盛り上がることもしばしばです。
競馬をきっかけに部署を超えて話す機会が増えたり、ちょっとしたコミュニケーションの潤滑油にもなっています。いつか社外の方とも、競馬をテーマに交流する機会が持てたら素敵だな、と思っています。
「推し馬」トークや、レース観戦会など、仕事だけではない新しいつながりを作るきっかけになったら嬉しいですね。
※画像はイメージです。生成AIを利用しています。
そんなパンサラッサも、2024年に現役を引退しました。
これからは種牡馬(父馬)として、次の世代へと夢をつなげていきます。
引退は少し寂しい気持ちもありますが、これから生まれてくるパンサラッサの子どもたちにも期待しています。
そしてもちろん、これからまた新しい「推し馬」を探していきたいと思っています!
もし皆さんのおすすめの馬がいたら、ぜひ教えてくださいね。
※画像はイメージです。生成AIを利用しています。
私たちの仕事でも、「目標に向かって一生懸命に駆け抜ける」ことが大切。
これからも、パンサラッサに負けないくらい、元気に前向きに取り組んでいきたいと思います!